こんにちは (^^)
大学時代に2年間ハワイ大学マノア校(オアフ島)に留学していました。今日はハワイの年間の気候のお話をしたいと思います。
タイトルにもあるのですが、
「ハワイって意外と寒い」です。
(ちなみに僕はまあまあ寒がりなほうなのでそれを考慮して読んでいただけると幸いです。)
もちろん、夏の間(6月〜9月くらい)は日中はかなり暑く、日没後も温度が下がらなかったりするのですが、
雨が降ると肌寒くなります。
というのもハワイは年間通して湿度が低く、晴れている時は「暑いのにカラっとしてて」気持ちいいのですが、
雨が降ると「さ、寒い。。」となるのです。
なので僕がハワイにいる時は「尾瀬みたいな気候だな、ここ。(行ったことないけど、笑)」っていつも思っていました。
夏の間は雨が降った時も、まあそこまで寒くはならないのですが、問題は10月から3月くらいまでの冬場です(ハワイに冬はないですが、敢えて冬と呼ぶことにします)。
冬のハワイって、本当に雨が多く「毎日雨降ってるんじゃない!?」というくらいよく雨が降ります。
しかも、熱帯地域のスコール的な雨ではなく、日本のような一日中シトシト降り続くような雨です。
雨が何日も降り続けるとドンドンと冷えていき、Tシャツなんかじゃいられないくらい肌寒くなります。
はじめてハワイに行く人が毎日雨が降り続く冬に来てしまったら「ここ、ほんとにハワイ!?」って思うんじゃないでしょうか(笑)
そして極めつけは、室内の冷房が鬼のように寒いことです。。。
外が雨でも寒くてもハワイは冷房をゆるめません(汗)
アジア系の学生さんなんかは室内の防寒対策でダウンジャケットを着ている人もいるくらいです。
とは言え。日本の冬みたいにはもちろん寒くはならないので
ギリギリ「ビーサン」と「短パン」でOKなくらいです。上着はTシャツ + 厚めのパーカーって感じですね。
そしてもう一つ、僕がいつもハワイで思っていたことは、
「ハワイの海って冷たい」
ということです。ネットでハワイのことを調べていると「ハワイ大好きな人」が書いた記事ばっかり出てくるので
「ハワイの海って最高!」的なのが多いと思うのですが、
はっきり言って、冬のハワイの海なんて冷たくて入れたものじゃありません。
旅行でハワイに行くと、日数も限られているのでモチベーションも高ければ、「楽しさ」が勝って、感覚がマヒして寒さを感じないこともあるのかもしれませんが、少なくとも僕は「冬のハワイの海に入る」という選択肢はありませんでした(笑)
あ、ちなみに僕そもそもあまり海が得意ではありません(笑)
でも夏の間は他にレジャーらしいこともないので海によく行ってましたが。。。
夏の間で快晴な時は、海もまあまあな温度ですし、水から上がった後も寒くなかったのですが、年間を通してみると、そういう日ってそこまで多くないです。夏でも海に入り始めは肩まで入るのに勇気が必要なくらいの水温の時も多いですし、上がった後も「うー寒い」ってなり、真水のシャワーも浴びたくなかったので家に帰ってから温かいシャワーを浴びたりしていました。
多分アウトドア大好きな人とかって「ハワイ全然寒くないし」とか「ハワイの海全然冷たくないし」とか言うと思うのですが、インドア低温動物の僕はいつも「寒っ」「冷たっ」って思っていました(笑)
ポリネシアに位置するハワイって赤道からだいぶ離れているのでそもそもそこまで暑くないし海も大して温かくないんです。それに比べ、例えば赤道近くのミクロネシア諸島の海って本当に温かいんですよ。ミクロネシアの海に慣れ親しんでいた僕は、余計にそう思っちゃったのかもしれないですね。
と書いていたら「ミクロネシア」に行った時のことも書きたくなってしまいました(笑)今度ミクロネシアの「マーシャル諸島共和国」に行った時の話もしたいと思います (^^)
それではこれからハワイに行こうとしている皆さんはくれぐれも防寒対策してから行ってくださいね(笑)
コメントを残す