今年買ってよかったものダントツ1位といえば「ソーダストリーム 」。
妹に勧められるがままに購入してみたのですが、これが超最高。異常ともいえる今年の猛暑はソーダストリーム で乗り切ったと言っても過言ではないです。
お店に買いに行くことなく好きなだけ家で炭酸水を作って飲める超ゼイタクを味わっております。
ブログなどでレビューを見ていても結構どこもベタ褒めなソーダストリーム ですが、僕もそう感じた人のうちの一人です。僕が買ったのはSprit(スピリット)というタイプで、近くのホームセンターで安くなっていて15,000円くらいで買いました。初期費用は決して安くはないのですが、使い始めて3日も経たないうちに「決して高い買い物ではない」と思いました。なぜなら、とにかく素晴らしいから。今ではソーダストリーム がないと生きていけるか心配なくらいです(笑)。ちなみに本体を買うとガスボンベ1つが付いてくるので買ったらすぐに使い始められます。
ソーダストリーム の素晴らしい点
- 電源を使わない
- 炭酸水が飲みたい時にわざわざ買いに行く必要がない
- 炭酸の強弱が調整できる
- ペットボトルのゴミがでない
- コスパ良し
まず、電源コードがないので、どこにでも気軽に設置できます。コードがあると場所を選ぶのでね。最初見た時は普通に家電だと思ったので、電気も電池も使わないってすごい不思議でした。ガスの圧力(?)だけで炭酸を水の中に注入する仕組みなんですね、きっと。
次に、飲みたい時にコンビニやスーパーにわざわざ買いに行かずとも家で作って飲める便利さが最高です。休みの日ゴロゴロしている時に家から出なくて良く、重いペットボトルを運ぶ必要もなく家で簡単に炭酸水が作れて飲めるなんて、ああ幸せです。
そして3つ目、「炭酸の強弱の調整ができる」です。まあ、わざわざソーダストリーム を買う人って強い炭酸がお好みの人が多いと思います。僕もその一人です。炭酸を注入する時、強さを調整できるのでビックリするくらい強炭酸のお水を作ることができます。市販で売ってないくらいの強炭酸。そして作った炭酸水が時間が経って炭酸が飛んでしまった時は炭酸を再注入することもできるのです。弱ってきた炭酸水に再度炭酸を注入できるって新しすぎます。
4つ目。僕は普段そこまでエコに対して積極的ではないのですが、それでもペットボトルのゴミが出ないって気分的にとても良いです。夏はそうでなくてもたくさん飲み物を飲んでペットボトルのゴミが家でたくさん出がちなのに、それが0になるのって素晴らしい!と思いました。エコならエコに越したことはないもんね。ソーダストリーム がこれからもっと普及すると「世の中のペットボトルのゴミって劇的に減るのでは?」なんて思ってしまうほどです。
最後にコスパ。多分どんなに安い市販の炭酸水を買ったとしても、ソーダストリーム のコスパには勝てないです。単純計算で2000円で交換したガスボンベで60Lの炭酸水を作るとしたら1Lあたり30円ですもんね!しかもこのハイコスパに「便利で手軽」という要素も加わるのでさらにお得感があります。ちなみに我が家では、ブリタで浄水を作って、その浄水を炭酸水にしています。こうすればミネラルウォーターを買う必要もないし、水道水を使って美味しい炭酸水を作ることが可能になり素晴らしい限りです。
ソーダストリーム の微妙な点
今のところ超満足しているのであまり思いつかないのですが、強いて言うと
- ガスボンベのガスがなくなるタイミングがわかりづらい
という点ですかね。
なんとなく「炭酸が弱くなってきたなー」というのは感じるのですが、そこから長持ちするような感じもしたし、ある日突然終わった感じもしました。本当は少し弱くなってきた時にボンベの替えを買いに行きたいのですが、基本的に、なくなったボンベをお店に持っていきボンベ交換(2,000円)というシステムなので、ガスが終わり次第すぐにお店に行くのが意外と億劫です。しかも1日でもソーダストリーム が使えなくなるなんて無理!と思ってしまうほどコレなしの生活がありえなくなってしまっているので、ガスがなるのがもう少しわかりやすかったら尚良かったですね。わかれば少しガスを残してても時間がある時替えにいけるんでね。
ガスボンベの持ちとコスパ
我が家では2人でこのソーダストリーム を使っているのですが、1日だいたい1Lから2Lくらい炭酸水にして飲んでいます。このペースで使ったらだいたい2ヶ月弱もちました。説明書にはガスボンベ1つで約60L作れると書いてありますが、まあだいたい合ってますね。でも我が家では「超強炭酸」が好きなので、通常より多めに炭酸を入れているはずなのでもっと早くにガス切れになってもいいはずなんですが。。。その辺はよくわかりません(笑)。
オカベ坊や
炭酸水を作る量がだんだん増えていき、どんどん強炭酸にしていっているのでガスが思ったよりも早くなくなり、ついに予備ガスボンベを買いました。これで急になくなった時も安心。
健康になる気がする
普段生活していて毎日ちゃんと水を飲んでいる人って意外と少ない気がします。僕も普通の水ってほとんど飲まないです。水って飲みにくいからついついお茶やジュースを飲んじゃいます。炭酸水は好きなのですが、毎日炭酸水を買うのもなんだか・・・と思っていたのですが、ソーダストリーム を導入してからはとにかく水を飲みまくるようになりました。ジュースなどの飲み物を買って帰ることも激減しました。
水をたくさん飲むようになって、ジュースを飲まないようになったなんてとても良い傾向で、このまま続けていくと健康になっていく気がします(笑)。
炭酸水を使ったレシピ
僕がよく作る炭酸水を使ったドリンクレシピを何個かご紹介します。
カルピスソーダ
夏に美味しいカルピス!ってことでカルピスの原液を炭酸水で割ると、コスパ抜群のカルピスソーダに。お手軽にどんどん炭酸水が作れるのでついつい飲み過ぎてしまいますが、甘い物の飲み過ぎはよくないので、カルピスの原液は控えめに入れて少し薄いくらいで作るのがオススメですよ。
シークワーサーソーダ
スーパーやコンビニでよく見かける500mlペットボトルのシークワーサー果汁。他のジュースが100円台で売られている中でこれは600円くらいして、いつも買うのをためらっていましたが、思い切って買いました(笑)。薄めて使えるので意外とコスパ良しです。炭酸水で割ると、甘酸っぱいシークワーサーソーダの出来上がりです。
IKEAのシロップで作るソーダ
IKEAで売っているリンゴンベリーシロップやルバーブシロップを入れても美味しいソーダができます。IKEAのシロップは美味しくて安くてたくさん入っているので重宝しています。
ユウキコーディアルシリーズのシロップで作るソーダ
このシリーズのシロップはなかなかいいお値段(1500円くらい)がするのですが、超美味しいのでオススメです。いろんな種類があるのですが、僕はその中でも「ライム&レモングラス」がお気に入りです。その辺のスーパーでも売っていることはあるし、成城石井などの高級スーパーや、カルディとかで売っています。
というわけで、ソーダストリーム に対する愛をひとしきり語ってしまいました(笑)。炭酸が好きでよく飲む人は絶対買ったほうが良いです。ご参考になれば幸いです。
それでは本日も記事を読んでくださりどうもありがとうございました!
コメントを残す