
「灯台下暗し」なことって本当にあるものです。
ずっと住んでいる土地にも関わらず、すぐ近所にとても美味しいパン屋さんがあることを先日知りました。一度行って虜になってしまったお店「ジャムハウス」です。
このお店を知ったきっかけは、以前友人とお食事会をした時に、初めて会う方がその場にいて、その方がご近所に住んでいるということで地元話で盛り上がったのですが、近くに美味しいパン屋さんがあると教えてくれました。
その後、その話を思い出した時にこのパン屋さん「ジャムハウス」に行ってみました。
実を言うとあまりパンは好きな食べ物ではなく、普段の食生活にパンが登場することがあまりないのですが、せっかくおすすめされたので、お店に行き何個か買ってみました。
家に帰って、いざ食べてみると、今まで食べたこともない美味しいパンで衝撃を受けてしまいました。
パンの生地がなめらかでもちもちしていて、全くパサつかず、まるでケーキのように口当たりが良く優しいお味なのです。「こんなパン食べたことない・・」というのが最初の感想です。
自宅を改装された可愛いパン屋さん
このジャムハウス、2006年6月にご自宅を改装し開店したということで、可愛い外観で店内はとても落ち着きます。親切で上品で素敵なおじさまとおばさまお二人で経営されています。また、お店はバリアフリー仕様となっており、誰もが気軽に立ち寄れるような丁寧な作りになっています。
ふっくらと柔らかいパンの秘密は酵母にあり
お二人の優しいお人柄がそのままパンになったような優しいお味のパンなのですが、なんとバターも卵も使用していないとのこと。また、添加物も一切使用せずに、天然酵母にこだわってパン作りをされているそうです。こだわりの天然酵母は「白神こだま酵母」を使用しているとのことで、この酵母は秋田県と青森県の県境にまたがった白神山地で発見された酵母ということで、「トレハロース」という自然界に存在する糖分を一般的な酵母よりも多く含んでおり、砂糖を多く使わなくてもパンがほんのり甘くしっとりと焼きあがります。白神こだま酵母を使用することで、バターや卵を使わなくてもふっくらと柔らかいパンができるということなんですね。また、国産の小麦粉を使用されているのですが、パン作りに国産小麦粉は一般的に不向きとされています。これは、国産の小麦はグルテンの含有量が少なく、イーストの炭酸ガスの発生の速度が早く、グルテンにダメージを与えてしまいガスを包めなくふっくらとしたパンが作りづらいのですが、白神こだま酵母はこのガスの発生のスピードが適度なため、グルテンネットワークを壊さずふっくらとしたパンが焼けるとのことです。
ジャムハウスのパンの美味しさの秘密
材料にこだわって作られた美味しいパンですが、これ以上に美味しさの秘密があります。それは、お店のおじさま、おばさまが愛情を注いで作られているということです。お店に行くと、お二方が優しくご対応してくださり、パンの説明も丁寧にしてくださります。お二人が丹精込めて毎日、丁寧に作られているパンをいつも楽しく選べ、大切にいただくことが、なによりのパンの美味しさの秘訣だと思います。
ホットサンドが素晴らしく美味しい
店内にはイートインスペースもあり、トーストしたパンを食べることもできます。メニューの中の一つ「ホットサンド」はトーストした食パンに卵・ポテトサラダ・チーズのいずれかを挟んだもので、250円。250円では本当に申し訳なくなるくらい、大きなサンドで、香ばしくて美味しい満足感100% のホットサンドは病みつきになります。是非一度お試しいただきたい絶品サンドです。
もちろん定番のパンも絶品
店内には約15種類のパンが並べられており、どれをとっても本当に美味しく、ふんわりなめらかな食パンや、手作りのジャムが入った「りんごパン」、お惣菜パンやデザートパン、とにかく全部たまらない美味しさです。また、寒い季節限定で「肉まん」が販売されていて、これまた絶品。普通の肉まんとは生地が全く別物で、なめらかでふっくらしていて、中に入っているお肉も香ばしいのです。かなり人気メニューのようでお昼には売り切れてしまうようで、食べてみたい方は早めに行かないとなかなか買うことができません。
「ジャムハウス」のとても誠実で美味しいパン。一度食べると今まで食べたことのない美味しさに驚くはずです。お近くでしたら是非お立ち寄りください♪
それでは今日も記事を読んでくださりどうもありがとうございました!
JAM HOUSE(ジャムハウス)
住所:東京都渋谷区西原1-35-8
営業時間:11:00 – 19:00
営業時間:11:00 – 19:00
定休日:水曜日
コメントを残す