こんにちは。
最近LINE写真を使ってスタンプで送られてくるなぁ、と思い、もしやと思い調べてみると写真を使った自作クリエイターズスタンプが「作成可能」になっていました。
しかも前まで40個もスタンプを作らないと申請できなかったのが8個からできるようになっていて。。。
めちゃめちゃハードルが下がってる!
ということで自作LINEスタンプ第2弾を作ろう!と一念発起し作ることにしました。
ちなみに第1弾は、上の画像の「オカベ坊やスタンプ」です。イラストを40個、1から描いたので結構なボリュームの作業でした。
一日中作業して、仕上げるまで約1週間かかり大変だった記憶しかありません。。。
でも今はハードルが下がったことだしサラっといこうということで相方さんの写真を8枚撮ってスタンプにしました。。「ありがとう!」とか「OK!」とか他愛もないやつで、プレゼントしたら喜ぶかな〜くらいな気軽な気持ちです。
ちなみに今、自作LINEスタンプは販売するかどうか選ぶことができて、「プライベート設定」というものをするとスタンプショップで売り出されることなく公認されるという便利な設定があります。
自分のお子さんなどの写真をスタンプにして家族間で使ったりする用には便利な設定ですよね。
今回のスタンプ作りは至って簡単。相方さんのいろんな表情やらジェスチャーやらの写真をパシャパシャ撮って、フォトショでササっと切り取って文字付けして申請。
作業時間は正味1時間ほど(笑)
申請画像をアップしてスタンプのタイトルと説明を書いて申請ボタンをポチ。
8月27日 申請
以前は申請してから承認まで何週間もかかっていたようでしたが今はだいぶ短縮されたみたいで平均1週間ほどのようです。
第2弾でプライベートのスタンプとはいえ、承認されるのが待ち遠しく毎日ステータスを見にいってしまいましたが、「審査待ち」のまま5日くらい過ぎていきました。
ここでなんと予期せぬ出来事が!
9月1日 リジェクト(汗)
申請がリジェクトされてしまいました!ガイドラインもちゃんと読んでから申請したのになにごと。。。と思っていたら「LINE CREATORS MARKET」さんからLINEメッセージで「リジェクトの理由をメッセージでご確認下さい」ときていたのでマイページからメッセージを確認しました。
そしたらなんとタブ画像(スタンプを選ぶ時に下に表示される小さなアイコン画像)が透過されていないとのこと。。。
なんという初歩的なケアレスミス!
自分のダメさ加減を呪いながらタブ画像の背景を透過して、再申請。
9月1日 再申請
一度リジェクトされて再申請するとまたフリダシに戻って待たなければいけないとのこと。
シーン。。。
自分の不手際が起こしたなんという無駄な時間。。。
そして再び「審査待ち」のステータスを毎日見続けました。
プライベート用にサラっと作ったスタンプでもちゃんと一個一個確認して申請しないと悲しく無駄な待ち時間が待ちうけています。
9月6日 審査待ち → 審査中
ようやくこの日に「審査待ち」から「審査中」にステータスが変わりました。長かったー。
そして審査中から承認までの期間はいかほどがググってみると1、2日ということでゴールはもうすぐ。
が、待っても待っても承認されず、2日目が終わろうとしたその時、、
9月8日 承認!
「承認されました!」の通知が!
最初の申請から承認まで約2週間、やたらと長く感じました。とほほ。
承認されたあと「リリース」ボタンを押すとすると購入できるようになるのですが、なぜかスタンプページをクリックしてもページが「見つかりません」になって買えないんです。
キャッシュの問題?と思いつつ、「LINE CREATORS MARKET」さんからのメッセージを確認すると「リリースが反映されるまでお時間がかかります」とのこと。
早く購入してプレゼントしたいと思っているのになかなかページが表示されないので、またまたググってリリースから反映までの時間を調べたところ、1時間から5時間ほどかかるとのこと。
その後、5時間待っても反映されないんですけど。。。と思っていたら急に表示されました(笑)
いやー楽しみなものを待つ時間って長いですねぇ。
早速プレゼントして、自分でも購入し使ってみて達成感&満足感。
(ちなみに後からひとつのスタンプの文字だけドロップシャドウを付け忘れていることに気づき自分の仕事の出来なさ具合に呆れました。。。)
いくら遊びで作るスタンプでもスタンプシミュレーションをして、ガイドラインを注意深く読みながら画像データを一個一個確認から申請しないとダメですね。
- 画像のサイズ違い
- 画像が透過されていない
- 使われている文字やスタンプタイトル&説明の誤字脱字(特に英語のスペルミス)
などがリジェクトで多い理由だそうです。ケアレスミスでプラス1週間なんてもったいなすぎるので、よーくチェックしてから申請をしたいです。僕も次回からそうします(笑)
それでは記事を読んでくださりどうもありがとうございました♪
コメントを残す