こんにちは (^^)
先日ココナッツオイルを大量にいただき、料理にも使い切れずに持て余していたので、何かに使えないかな〜と思っていたところ、以前からヘアワックスを自作していたので、それを「ココナッツオイルで作ってみよう」と思い作ってみたところなかなか良く仕上がったので、シェアさせていただきます。
テレビでミランダ・カーがココナッツオイルを顔や髪に塗っていると言っていて、へ〜なんて思っていたので、なんとなくこのヘアワックス作りに結びついたんだとおもいます(^^)
ちなみに自作のヘアワックスのレシピはネットでいろいろ検索して、いろんな方のレシピの良いところ取りをさせていただきました(笑)
用意するもの
- ココナッツオイル 大さじ2
- エッセンシャルオイル 数滴
- シアバター 大さじ2
- ミツロウ(ビーズワックス) 大さじ1
- キャンデリラワックス(なくても良い) 大さじ1.5くらい
- ホイッパー
このレシピでだいたい60gくらいできるイメージです。60gって、ギャツビーのいろんな色があるUFOみたいな形のワックス(わかるかな?)の量くらいできるって感じです。
エッセンシャルオイルは僕は「ローズゼラニウム」をいつも使っています。すっごいいい香りなのでオススメですよ。
そしてシアバター・ミツロウ・キャンデリラワックスはAmazonと生活の木で買っています。シアバターはなかなかの値段なのでレシピの量より減らして入れても問題ないです。
ホイッパーは電動のやつで、100均とかにも売っているのでそれで充分ですよ。
撮影byオカベ坊や
で、作り方ですが、エッセンシャルオイル以外の材料を全部レンジにかけられる容器(ガラスとか)に入れて、1分30秒くらいチンします。完全に液体になっていなかったら、さらに何秒か追加でチン。
液体になったらレンジから取り出して(すごく熱くなっているので注意)、割り箸か何かでゆっくりかき回します。これって冷ます作業なのですが、冷め始めるまで結構時間がかかるので忍耐強くかき回します。
その後、液体が凝固しはじめます。ここでエッセンシャルオイルを投入。僕は10滴くらい入れてます。多い方だとおもいます。
ある程度凝固してきて、かき回すのに少し感触を感じてきたらホイッパーに持ち替えてホイップします。
コツをつかむまで飛び散りやすいので注意!です。最初はシンクの中とかでやったほうがいいです。
で、丹念にホイップしていくとクリーム状になって、そしたら出来上がりです。
固すぎたり柔らかすぎたりしてもまたやり直せるのでご心配なく。
- 固すぎるとき → ココナッツオイルを足してまたレンチン
- 柔らかすぎるとき → ミツロウとキャンデリラワックスをすこーし足してまたレンチン
自分の好きな硬さをいろいろと模索してみるといいと思います♪
ちなみに、容器は無印で買ってきたもので、自作のオカベ坊やのステッカーを貼ってみました(笑)
小さい容器はこれまた無印ので、自作のシールを貼ってお友達にあげました (^^)
使っている材料がナチュラルなものなのでワックスがついた髪が顔についたりしても安心ですね。頭皮も若干健康になった気がします(笑)
セット力もなかなかですよ。
みなさんも是非作ってみてください (^^)o
読んでくださりどうもありがとうございました♪
コメントを残す